|
プラズマテレビ |
液晶テレビ |
光源 |
プラズマによる蛍光体発光。 |
バックライトの反射光。 |
階調表現 |
電極の電圧制御により、光量で階調を表現している。 |
液晶体の向きの制御により、透過光の量で階調を表現している。 |
画素数 |
ガラス板に隔壁を加工するため、ミクロン単位の微細加工は難しく、多画素化が遅れている。また、画素数を確保するため大型になる。 |
プリント基板による加工のため、微細加工が可能であり、小さいサイズでも多画素化が進んでいる。 |
サイズ |
面積が大きくなっても、加工は容易。 |
面積が大きくなる程不良率が高くなり、量産が困難。 |
画質 |
光量が多く、階調表現や色ムラは有利。
垂直方向の画素数が限られるため、走査線数と合わない場合は、間引き表示または補完表示となり、ブラウン管よりぼやける場合がある。各社の画像補完技術により画質が左右される。 |
光量が少なく、階調表現や色ムラでは不利。
垂直方向の画素数が限られるため、走査線数と合わない場合は、間引き表示または補完表示となり、ブラウン管よりぼやける場合がある。各社の画像補完技術により画質が左右される。 |
重さ |
基板がガラスであり、画面サイズも大きいため重くなる。
壁掛よりはスタンド設置向き。 |
基板がフィルムであり、大型化しても軽い。
壁掛けもスタンド置きも可。 |
消費電力 |
発光素子を使用しているため、消費電力が大きい。ただし、実際に表示する分の電力しか使わないので、年間消費電力量は少なくなる。 |
液晶部分は基本的に半導体なので、消費電力が小さい。ただし、バックライトが全面点きっぱなしとなるため、サイズが大きくなると急に消費電力が大きくなり、年間消費電力量も多くなる。 |